対象サイト:すべてのサイト
除外キーワード
並び順
配送料の負担
商品状態
商品状態
価格帯を指定する
期間を指定する※期間の範囲指定は無料会員登録が必要です。
リセット
  • 指定なし
  • 2014年
  • 2015年
  • 2016年
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年
  • 2020年
  • 2021年
  • 2022年
  • 2023年
  • 2024年
  • 指定なし
  • 01月
  • 02月
  • 03月
  • 04月
  • 05月
  • 06月
  • 07月
  • 08月
  • 09月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
出品者
出品地域
全ての出品地域
  • 指定なし
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 海外
Shops ID
オークション落札商品中古

ユニバーサルミュージックアルヒーフ録音全集 75枚組  ゲーベル DG-486 2063 [クラシックCD 輸入盤]Ω

『ユニバーサルミュージックアルヒーフ録音全集 75枚組  ゲーベル DG-486 2063 [クラシックCD 輸入盤]Ω』はセカイモンでkJ-000d996108から出品され、75の入札を集めて04月16日 15時 43分に、14,135円で落札されました。即決価格は14,135円でした。決済方法はに対応。埼玉県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。

ユニバーサルミュージックアルヒーフ録音全集 75枚組  ゲーベル DG-486 2063 [クラシックCD 輸入盤]Ω
  • この商品をお気に入りに登録

  • 同じ商品を出品する

収録曲[CD 1]J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV1046、第2番 ヘ長調 BWV1047、第3番 ト長調 BWV1048、第4番 ト長調 BWV1049、第5番 ニ長調 BWV1050[録音]1986年6月、1987年2月、6月、ケルン[CD 2]J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV1051フルート、ヴァイオリン、チェンバロと弦楽のための協奏曲 イ短調 BWV1044管弦楽組曲 第1番 ハ長調 BWV1066、第2番 ロ短調 BWV1067[演奏]ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、アンドレアス・シュタイアー(チェンバロ)[録音]1987年6月、2月、1985年5月、ケルン、1982年4月、ハンブルク[CD 3]J.S.バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068、第4番 ニ長調 BWV1069、第5番 ト短調 BWV1070(偽作)[録音]1985年5月、ケルン、1982年4月、ハンブルク[CD 4]J.S.バッハ:音楽の捧げもの BWV1079[録音]1979年2月、ミュンヘン[CD 5]J.S.バッハ:フーガの技法 BWV1080[録音]1984年6月、ハンブルク[CD 6]J.S.バッハ:フーガの技法 BWV10808声のカノン BWV1072、4声の無限カノン BWV1073、4声のカノン BWV1074、2声の無限カノン BWV1075、6声の三重カノン BWV1076、主題上の4声のカノン BWV1077、2声のカノン《不調和な調和》 BWV1086、ファ・ミに基づく7声のカノン BWV1078、《ゴルトベルク変奏曲》による14のカノン BWV1087[録音]1984年6月、ハンブルク[CD 7]J.S.バッハ:フルート、ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV10382つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ハ長調 BWV10372本のフルートと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1039ヴァイオリン、オブリガート・チェンバロと通奏低音のためのソナタ 二短調 BWV1036[演奏]ラインハルト・ゲーベル、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ)、フィリップ・シュザンヌ、ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、ヘンク・ボウマン(チェンバロ)[録音]1980年1月、11月、ミュンヘン[CD 8]J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第1番 ロ短調 BWV1014、第2番 イ長調 BWV1015、第3番 ホ長調 BWV1016、第4番 ハ短調 BWV1017、第5番 ヘ短調 BWV1018[演奏]ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、ロバート・ヒル(チェンバロ)[録音]1982年10月、1983年4月、バンベルク[CD 9]J.S.バッハ:ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 第6番 ト長調 BWV1019ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV1020、ヘ長調 BWV1022ヴァイオリンとチェンバロのためのフーガ ト短調 BWV1026ヴァイオリンとチェンバロのための組曲 イ長調 BWV1025ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 BWV1021[演奏]ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、ロバート・ヒル、ヘンク・ボウマン(チェンバロ)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ)[録音]1983年4月、1982年7月、ハンブルク、1981年5月、ミュンヘン[CD 10]J.S.バッハ:ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1023、ハ短調 BWV1024、イ長調 BWV Anh.153ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 ト長調 BWV1027、第2番 ニ長調 BWV1028[演奏]ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、ヘンク・ボウマン(チェンバロ)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ)[録音]1981年5月、1982年1月、ミュンヘン[CD 11]J.S.バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第3番 ト短調 BWV1029ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ト長調 BWV1019aフルートと通奏低音のためのソナタ 第1番 ハ長調 BWV1033、第2番 ホ短調 BWV1034、第3番 ホ長調 BWV1035[演奏]ヤープ・テル・リンデン(ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェロ)、ヘンク・ボウマン、ロバート・ヒル(4-8)(チェンバロ)、ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)[録音]1982年1月、ミュンヘン、1982年11月、1月、バンベルク[CD 12]J.S.バッハ:無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013フルートとチェンバロのためのソナタ 第1番 ロ短調 BWV1030、第2番 変ホ長調 BWV1031、第3番 イ長調 BWV1032[演奏]ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、ヘンク・ボウマン(チェンバロ)[録音]1982年1月、1983年3月、ミュンヘン[CD 13]J.S.バッハ:カンタータ 第207番《鳴り交わす弦の相和せる競いよ》BWV207カンタータ 第206番《忍びよれ、たわむれる波よ》BWV206[演奏]ドロテア・レシュマン、ディナ・ハンチャード(ソプラノ)、アクセル・ケーラー(アルト)、クリストフ・ゲンツ(テノール)、ハンス=ゲオルク・ヴィンマー、シュテファン・ガイヤー(バス)、Ex Tempore[録音]1996年11月、ケルン[CD 14]J.S.バッハ:カンタータ 第201番《急げ、渦巻く風ども》BWV201カンタータ 第36c番《喜びて舞いあがれ》BWV36cクォドリベット BWV524[演奏]ディナ・ハンチャード、ドロテア・レシュマン(ソプラノ)、アクセル・ケーラー(アルト)、クリストフ・ゲンツ、スコット・ウィアー(テノール)、ハンス=ゲオルク・ヴィンマー、シュテファン・ガイヤー(バス)、Ex Tempore[録音]1996年11月、ケルン[CD 15]J.S.バッハ:カンタータ 第210番《おお、やさしき日、待ち望みし時》BWV210結婚カンタータ 第202番《いまぞ去れ、悲しみの影よ》BWV202カンタータ 第51番《もろびとよ歓呼して神を迎えよ》BWV51[演奏]クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ)[録音]1999年1月、ケルン[CD 16]C.P.E.バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲 ヘ長調 Wq.46 (H.408)W.F.バッハ:2台のチェンバロのためのソナタ ヘ長調 F.10 (BWV Anh.188)2台のチェンバロのための協奏曲 変ホ長調 F.46[演奏]アンドレアス・シュタイアー、ロバート・ヒル(チェンバロ)[録音]1985年12月、ケルン[CD 17]J.L.バッハ:序曲(組曲) ト長調H.バッハ:5声のソナタ ハ長調J.L.バッハ:5声のソナタ ヘ長調2つのヴァイオリンと2つのオーボエのための協奏曲 ニ長調J.C.バッハ:眠れるカミッロのためのエーベルリン風アリアヴィルヒェ:戦いPagh:ソナタとカプリッチョ ト短調J.S.バッハ:協奏曲 ニ長調 (復活祭オラトリオ BWV249から)[演奏]レオン・ベルベン(チェンバロ)[CD 18]J.C.バッハ:協奏交響曲 イ長調 W C 34 (T 284/4)W.F.バッハ:フルート協奏曲 ニ長調 BR WFB C 15J.C.F.バッハ:フォルテピアノとヴィオラのための協奏曲 変ホ長調 BR JCFB C 44C.P.E.バッハ:チェンバロとフォルテピアノのための協奏曲 変ホ長調 H.479[演奏]シュテファン・シャルト(ヴァイオリン)、ヨアヒム・フィードラー(チェロ)、ヴェレナ・フィッシャー(フラウト・トラヴェルソ)、ラインハルト・ゲーベル(ヴィオラ)、ロバート・ヒル(チェンバロ)、レオン・ベルベン(フォルテピアノ)[録音]2002年6月、ケルン[CD 19]J.M.バッハ:われらのもとに留まりたまえ、主イエス・キリストよ、いざわれら主を讃えん、そは大いなる利得、愛するイエスよわが願いを聞きたまえ、ああいかにこの時を待ち望んでいたことかG.C.バッハ:見よ、いかに美しく愛らしきかをJ.C.バッハ:いとしき女よ、汝は美しく[演奏]マリア・ツェデーリウス(ソプラノ)、デイヴィッド・コーディアー(アルト)、ポール・エリオット、ハイン・メーンズ(テノール)、ミヒャエル・ショッパー、スティーヴン・ヴァーコー(バス)、アンドレアス・シュタイアー(オルガン)、ライニッシュ・カントライ[録音]1986年1月、ヴッパータール[CD 20]J.C.バッハ:かくて争いは起これり、ああ私の頭が水で満ちていたなら、主よふりむきたまえ、おお神よ汝はいかにして怒りに燃え立ち、主の畏れH.バッハ:神よ、われ汝に感謝す[演奏]マリア・ツェデーリウス(ソプラノ)、ウラ・グレーネヴォルト(コントラルト)、デイヴィッド・コーディアー(アルト)、ポール・エリオット、ハイン・メーンズ(テノール)、スティーヴン・ヴァーコー、ミヒャエル・ショッパー(バス)、アンドレアス・シュタイアー(オルガン、チェンバロ)、ライニッシュ・カントライ[録音]1986年1月、ヴッパータール[CD 21]J.C.バッハ:ああ、私の頭が水で満ちていたならJ.S.バッハ:私の魂は切望しますカンタータ 第170番《満ち足れる安らい、うれしき魂の喜びよ》BWV170カンタータ 第200番《告白しましょう、そのみ名を》BWV200C.P.E.バッハ:ゼルマJ.C.F.バッハ:アメリカの女[演奏]マグダレーナ・コジェナー(ソプラノ)[録音]2003年2月、ケルン[CD 22]ビーバー:《食卓の音楽》 第1部 ニ長調、第2部 ヘ長調、第3部 イ短調ビーバー:描写的なヴァイオリン・ソナタ イ長調ビーバー:《食卓の音楽》 第4部 変ロ長調、第5部 ホ長調、第6部 ト短調[録音]1987年10月、ケルン[CD 23]ビーバー:《技巧的で楽しい合奏》よりパルティア 第1番 ニ短調、第2番 ロ短調、第3番 イ長調、第4番 変ホ長調[録音]2003年11月、ケルン[CD 24]ビーバー:《技巧的で楽しい合奏》よりパルティア 第5番 ト短調、第6番 ニ長調、第7番 ハ短調[録音]2003年11月、ケルン[CD 25]ビーバー:ロザリオのソナタ 第1番《お告げ》、第2番《訪問》、第3番《キリストの降誕》、第4番《拝謁》、第5番《神殿における12歳のイエス》、第6番《オリーヴの山で苦しみ》、第7番《イエスのむち打ち》、第8番《いばらの冠をかぶせられ》[演奏]ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)[録音]1990年1月、ケルン[CD 26]ビーバー:ロザリオのソナタ 第9番《十字架を負ったイエス》、第10番《十字架にかけられたイエス》、第11番《復活》、第12番《キリストの昇天》、第13番《聖霊降臨》、第14番《聖母被昇天》、第15番《聖母の戴冠》パッサカリア ト短調[演奏]ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)[録音]1990年1月、ケルン[CD 27]リードル:長く美しい行列ビーバー:《ザルツブルク大聖堂のためのミサ曲》より 第1曲:キリエ、第2曲:グローリアソナタ第12番《ザルツブルク大聖堂のためのミサ曲》より 第3曲:クレドソナタ第5番《ザルツブルク大聖堂のためのミサ曲》より、第4曲:サンクトゥス-ベネディクトゥス、第5曲:アニュス・デイソナタ《聖ポリカルピ》太鼓を打ち鳴らせ[演奏]ガブリエリ・コンソート、ポール・マクリーシュ(指揮)ガブリエリ・プレイヤーズ[録音]1997年7月、ハンプシャー[CD 28]シャルパンティエ:凱旋行進曲器楽のためのミサ2つのトランペットのためのファンファーレオフェルトリウム仮祭壇のための「サンフォニ」教会のための序曲仮祭壇のためのサンフォニまだ手をつけられていない捧げ物ヴィオールのための4声の協奏曲仮祭壇のための-行列の登場直後の序曲トランペットの第2のエア[演奏]ケルン・ヴォーカル・アンサンブル[録音]2003年6月、ケルン[CD 29]クレランボー:カンタータ《オルフェ》カンタータ《メデ》[演奏]ラシェル・ヤカール(ソプラノ)、ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン)、ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、チャールズ・メドラム(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、アラン・カーティス(チェンバロ)[録音]1979年、ハールレム[CD 30]クープラン:《諸国の人々》 第1組曲:フランス人、第2組曲:スペイン人[録音]1983年1月、バンベルク[CD 31]クープラン:《諸国の人々》 第3組曲:神聖ローマ帝国人、第4組曲:ピエモンテ人[録音]1983年1月、バンベルク[CD 32]ジル:死者のためのミサ曲(レクイエム)コレット:死者のためのカリヨン[演奏]アンヌ=マリー・ロッデ(ソプラノ)、ジャン・ニルエ(コントラルト)、マーティン・ヒル(テノール)、ウルリヒ・ステューダー、ペーター・コーイ(バス)、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント、フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)[録音]1981年1月、ヘント[CD 33]ヘンデル:これぞ乙女なる女王 HWV235ああ、あまりに不公平なこと HWV230天にまします聖母様 HWV233カンタータ《マリアの涙》 HWV234[演奏]アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)[録音]1993年8月、3月、ケルン[CD 34]ハッセ:シンフォニア 作品3の3サルヴェ・レジーナ イ長調シンフォニア ヘ長調 作品3の5モテット《喜ばしき天使の合唱》フーガとグラーヴェ ト短調サルヴェ・レジーナ 変ホ長調[演奏]バーバラ・ボニー(ソプラノ)、ベルナルダ・フィンク(メッゾ・ソプラノ)[録音]1996年3月、1995年3月、ケルン、1995年11月、シオン[CD 35]ハイドン:コンチェルティーノ ハ長調 Hob.XIV:12、ハ長調 Hob.XIV:3、ヘ長調 Hob.XVIII:F2ディヴェルティメント ハ長調 Hob.XIV:8、ヘ長調 Hob.XIV:9、ハ長調 Hob.XIV:4[演奏]トン・コープマン(チェンバロ)、ラインハルト・ゲーベル、アルダ・ストゥーロップ(ヴァイオリン)、チャールズ・メドラム(チェロ)[録音]1978年9月、オランダ[CD 36]ハイドン:ディヴェルティメント 変ホ長調 Hob.XIV:1コンチェルティーノ ハ長調 Hob.XIV:11ディヴェルティメント ハ長調 Hob.XIV:7、ハ長調 Hob.XIV:C2、ハ長調 Hob.XIV:13[演奏]トン・コープマン(チェンバロ)、アブ・コスター、ヨス・コーニングス(フレンチホルン)、ラインハルト・ゲーベル、アルダ・ストゥーロップ(ヴァイオリン)、チャールズ・メドラム(チェロ)[録音]1981年、オランダ[CD 37]ハイニヒェン:協奏曲 ヘ長調 S.234、ヘ長調 S.235、ト長調 S.215、ト長調 S.214、ニ長調 S.226、ト長調 S.213[録音]1992年2月、3月、ケルン[CD 38]ハイニヒェン:協奏曲 ヘ長調 S.233、ハ長調 S.211、ヘ長調 S.231、ヘ長調 S.232、ト長調 S.217、ト長調 S.214モーリツブルクのセレナータソナタ イ長調 S.208協奏的断章 ハ短調 S.240[録音]1992年3月、2月、ケルン[CD 39]ハイニヒェン:預言者エレミアの哀歌、主を恐れるものは幸いなり、救い主のうるわしき母、主が家を建てられるのでなければ、深き淵より[演奏]イェルク・デュルミュラー、スコット・ウィアー(テノール)、アクセル・ケーラー(アルト)、ライムント・ノルテ(バス)[録音]1994年10月、1995年1月、ケルン[CD 40]ハイニヒェン:Nicht das Band, das dich bestricketいかなれば諸々の民の立ち騒ぎ降臨祭の夜のためのパストラーレ[演奏]メヒトヒルト・ゲオルク(ソプラノ)、アクセル・ケーラー(アルト)、イェルク・デュルミュラー(テノール)、ライムント・ノルテ(バス)、クリスティアン・リーガー(チェンバロ)[録音]1995年1月、1994年10月)、ケルン[CD 41]ルクレール:2つのヴァイオリンと通奏低音のための序曲 ニ長調 作品13の22つのヴァイオリンのためのソナタ ト短調 作品12の52つのヴァイオリンと通奏低音のための三重奏曲(序曲)イ長調 作品142つのヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調 作品12の6[演奏]ヘンク・ボウマン(チェンバロ)、ラインハルト・ゲーベル、ハーヨ・ベス(バロック・ヴァイオリン)、チャールズ・メドラム(バス・ヴィオール)[録音]1978年10月、ハノーファー[CD 42]リュリ:テ・デウムコルディエ:ラ・ポカンヌ、ラ・ポカンヌ(編曲)リュリ:歌劇《ファエトン》より「踊る惑星群」(プロローグ)《夜のバレ》序曲《快楽のバレ》より「サラバンド」《夜のバレ》より「昇る太陽を象徴する王」リュリ:歌劇《セルセ》より トロンペット・マリーヌを奏する水夫たちのエール、踊る奴隷と猿たちのエール、スカラムーシュ役のエール、博士たち フリヴラン ポリシネルたちのエール、踊る奴隷たちのエールリュリ:《平和の田園詩》より「王太子妃のエール」《アルシディアーヌのバレ》より「リトゥルネルとイレール嬢のエール」《アルシディアーヌのバレ》序曲《愛の勝利》序曲歌劇《ペルセ》より「地獄の神々のアントレ」リュリ:《町人貴族》より トルコの儀式のための行進曲、ジュルダン、スカラムーシュ、フリヴラン、アルルカンのシャコンヌランベール:愛する人の影(エール・ド・クール)リュリ:《愛の勝利》より 「夜のプレリュード」カンベール:《ポモーヌ》よりの果樹園で一緒に生きていこう、いったい何だ私の目よリュリ:歌劇《アルミード》より「この場所を見れば見るほど」歌劇《アティス》より「眠れ、みんな眠れ」歌劇《アルミード》よりパッサカリアと前奏曲スペインのフェリア《気前のよい恋人たち》より「アポロのアントレ」《愛の勝利》より「アポロンのアントレ」と「第2エール」歌劇《イシス》より「神々が選んだのは陛下」歌劇《アルミード》より「その名の輝きが」歌劇《アマディス》より「わたしたちを喜ばせようとする妖精たちよ」[演奏]セリーヌ・シーン、Goedele Heidbüchel(ソプラノ)、Ex Tempore[録音]1999年7月、ケルン[CD 43]モンテヴェルディ:タンクレディとクロリンダの戦い、アリアンナの嘆きファリーナ:ソナタ《ラ・デスペラータ》モンテヴェルディ:オリンピアの嘆き[演奏]パトリツィア・クヴェッラ(ソプラノ)、キャロリン・ワトキンソン(メッゾ・ソプラノ)、ナイジェル・ロジャース(テノール)、デイヴィッド・トーマス(バス)、ラインハルト・ゲーベル、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)、カールハインツ・シュテープ(ヴィオラ)、ヤープ・テル・リンデン(チェロ)、ジョナサン・ケイブル(ヴィオローネ)、ヘンク・ボウマン(チェンバロ)、ポプキンス・スミス(ギター)[録音]1980年11月、ミュンヘン[CD 44]テレマン:《ターフェルムジーク》第1集 序曲(組曲) ホ短調、四重奏曲 ト長調、協奏曲 イ長調[録音]1988年4月、ケルン[CD 45]テレマン:《ターフェルムジーク》第1集 トリオ 変ホ長調、ソロ ロ短調、終曲 ホ短調テレマン:《《ターフェルムジーク》第2集 序曲(組曲) ニ長調[録音]1988年4月、6月、ケルン[CD 46]テレマン:《ターフェルムジーク》第2集 四重奏曲 ニ短調、協奏曲 ヘ長調、トリオ ホ短調、ソロ イ長調、終曲 ニ長調[録音]1988年4月、6月、ケルン[CD 47]テレマン:《ターフェルムジーク》第3集 序曲(組曲)変ロ長調、四重奏曲ホ短調、協奏曲変ホ長調、トリオ ニ長調、ソロ ト短調、終曲 変ロ長調[録音]1988年4月、6月、ケルン[CD 48]テレマン:水上の音楽 《ハンブルグの潮の満干》(序曲 ハ長調)TWV 55: C32つのリコーダー、2つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための協奏曲 変ロ長調 TWV 54: B22つのリコーダー、2つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための協奏曲 ヘ長調 TWV 44: 412つのリコーダー、2つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための協奏曲 イ短調 TWV 44: 42[録音]1984年3月、ハンブルク[CD 49]テレマン:フルート協奏曲 ニ長調 TWV 51: D23つのオーボエ、3つのヴァイオリン、弦楽と通奏低音のための協奏曲 変ロ長調2つのシャリュモーのための協奏曲 ニ短調 TWV 52: D1トランペット協奏曲 ニ長調リコーダーとフラウト・トラヴェルソのための協奏曲 ホ短調トランペットとヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調[演奏]ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、ラインハルト・ゲーベル、メアリー・ウティガー、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)、ハンス=ペーター・ヴェスターマン、ミヒャエル・ニーゼマン、ピート・ドント(オーボエ)、エリック・ホープリッチ、リサ・クレヴィット(シャリュモー)、フリーデマン・インマー(トランペット)[録音]1986年6月、ケルン[CD 50]テレマン:ポーランド風協奏曲 ト長調ポーランド風協奏曲 変ロ長調ディヴェルティメント イ長調、変ロ長調ヴィオラ協奏曲 ト長調2つのヴァイオリン、2つのリピエーノ・ヴァイオリン、ヴィオラと通奏低音のための協奏曲 ト長調 TWV 52: G2 《6声》2つのヴィオラと弦楽、通奏低音のための協奏曲 ト長調 TWV 52: G3[演奏]フロリアン・ドイター(ヴィオラ、ヴァイオリン)、ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン、ヴィオラ)[録音]1999年10月、ケルン[CD 51]テレマン:シンフォニア・スピリトゥオーサ ニ長調序曲(組曲)ニ長調4つの独奏ヴァイオリンのためのソナタ(協奏曲) ハ長調協奏曲 イ長調4つの独奏ヴァイオリンのための協奏曲 ト長調協奏曲 イ長調 《ひき蛙》4つの独奏ヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調シンフォニア ニ長調[演奏]ヤープ・テル・リンデン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ラインハルト・ゲーベル、シュテファン・シャルト、Julia Huber-Warzecha、メアリー・ウティガー(ヴァイオリン)[録音]2001年9月、11月、ケルン[CD 52]テレマン:2つのスコルダトゥーラ・ヴァイオリンのための協奏曲 イ長調4つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ長調リコーダーとヴィオラ・ダ・ガンバのための協奏曲 イ短調リコーダーとヴァイオリンのための協奏曲 ト短調4つのヴァイオリンのための協奏曲 ハ長調[録音]1979年1月、ミュンヘン[CD 53]テレマン:フルート四重奏曲 ト短調、ト長調、ニ短調、ト長調、イ短調、ト長調、変ロ長調、ト長調[録音]2004年5月、ケルン[CD 54]テレマン:序曲(管弦楽組曲) ニ長調劇的カンタータ《イーノ》[演奏]バルバラ・シュリック(ソプラノ)[録音]1989年9月、ケルン[CD 55]ヴェラチーニ:序曲第1番 変ロ長調、第2番 ヘ長調、第3番 変ロ長調、第4番 ヘ長調、第6番 変ロ長調[録音]1993年8月、ケルン[CD 56]ヴィヴァルディ:フルート四重奏曲 イ短調 RV108協奏曲 ニ長調 RV84、ト長調 RV102、ニ長調 RV89ソナタ ニ短調 RV63(作品1の12)《ラ・フォリア》[演奏]グートルン・ヘインズ(リコーダー)、ウィルベルト・ハーツェルツェト(フラウト・トラヴェルソ)、ラインハルト・ゲーベル、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)[録音]1980年12月、ハンブルク[CD 57]マンチーニ:リコーダー・ソナタ 第19番 ホ短調サッロ:リコーダー協奏曲 第11番 イ短調マンチーニ:リコーダー・ソナタ 第6番 二短調バルベッラ:リコーダー・ソナタ 第3番 ハ長調ヴァレンタイン:リコーダー協奏曲 第2番 変ロ長調[演奏]グートルン・ヘインズ(リコーダー)[録音]1977年11月、ハノーファー[CD 58]マレ:聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音ルベル:リュリ氏のトンボークープラン:四重奏ソナタ 《ラ・サルタン》マレ:ソナタ ハ長調《ラ・マレジエンヌ》[演奏]ヘンク・ボウマン(チェンバロ)[録音]1978年1月、ハノーファー[CD 59]ガブリエリ:3つのヴァイオリンのためのソナタロッシ:「アリア・ディ・ルッジェーロ」による高音楽器のためのソナタフォンターナ:3つのヴァイオリンのためのソナタマリーニ:4声のためのパッサカリア、「ラ・モニカ」による高音楽器のためのソナタ、3つのヴァイオリンのためのエコー、カプリッチョファリーナ:3声のためのソナタ《ラ・ポラッカ》ブオナメンテ:3つのヴァイオリンのためのソナタ[録音]1978年12月、ハノーファー[CD 60]ラインケン:ソナタ イ短調、ホ短調J.S.バッハ:ソナタ イ短調 BWV965[録音]1980年11月、ミュンヘン[CD 61]ブクステフーデ:ソナタ ト長調、変ロ長調、ハ長調パッヘルベル:組曲 ト長調、ホ短調、変奏つきアリア イ長調、カノンとジーグ ニ長調[演奏]ヘンク・ボウマン(チェンバロ)[録音]1980年11月、ミュンヘン[CD 62]ローゼンミュラー:ソナタ ハ長調、ホ短調、変ロ長調シュンク:組曲 ニ長調 作品6ヴェストホフ:ソナタ《戦い》イ長調[録音]1980年11月、ミュンヘン[CD 63]ギユマン:四重奏ソナタ イ短調 作品17の6フランクール:トリオ・ソナタ ホ長調 作品2の6フィリドール:転調の技法 ト長調カンタン:4声部のソナタ ニ長調[演奏]ウィルベルト・ハーツェルツェト(フルート)、ヤープ・テル・リンデン(ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェロ)、ジョナサン・ケイブル(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)[録音]1981年4月、ミュンヘン[CD 64]ビュファルダン:5声部の協奏曲 ホ短調ボワモルティエ:協奏曲 ニ長調 作品26の6コレット:コミックな協奏曲 第25番 ト短調《未開人とフェルスタンベール》カンタン:協奏曲 イ長調 作品12の1ブラヴェ:4声の協奏曲 イ短調[演奏]ヘンク・ボウマン(チェンバロ)[録音]1982年6月、ミュンヘン[CD 65]パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調ヘンデル:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト長調 作品5の4 HMV399ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ニ短調 RV63 《ラ・フォリア》J.S.バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067[録音]1983年4月、1982年4月、ハンブルク[CD 66]シュッツ:われを憐み給え、おお主なる神よトゥーンダー:バビロンの川のほとりで、ああ主よ汝の御使いに命じブルーンス:深き淵よりヴェックマン:町はなんと荒れ果ててしまったことかシュトルンク:主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ[演奏]マリア・ツェデーリウス(ソプラノ)、ミヒャエル・ショッパー(バス)、アンドレアス・シュタイアー(オルガン)[録音]1985年1月、ハンブルク[CD 67]シュメルツァー:4声のバレット《フェンシング指南》ト長調ビーバー:6声のソナタ《農民の教会行き》変ロ長調6声の《心地よいソナタ》ニ長調6声のソナタ《鐘楼》ト長調10声のバタリア(戦い)ニ長調5声のセエナータ《夜警》ハ長調ソナタ《ラ・パストレルラ》イ長調シュメルツァー:《ポーランド風バグパイプ》ト長調ヴァルター:ソナタ《カッコウの模倣》ト長調[録音]1989年1月、ケルン[CD 68]トレッリ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 イ短調モッシ:合奏協奏曲 イ短調 作品4の12ヴァレンティーニ:合奏協奏曲 イ短調 作品7の11ロカテッリ:協奏曲 ヘ長調 作品4の12レーオ:協奏曲 ニ長調[録音]1991年1月、ウィーン[CD 69]ルベル:四大元素(オーケストラのための組曲)テレマン:ソナタ(七重奏曲)ホ短調グルック:バレエ《アレクサンドロス大王》[録音]1994年1月、1995年4月、ケルン[CD 70]ハイニヒェン:協奏曲 ヘ長調デュパール:協奏曲 イ短調ファッシュ:協奏曲 ニ短調ピゼンデル:ソナタ ハ短調ハイニヒェン:降臨祭の夜のためのパストラーレ S.242クヴァンツ:協奏曲 ト長調ヴェラチーニ:序曲 第5番 変ロ長調[演奏]クリスティアン・リーガー(チェンバロ)[録音]1994年10月、1993年8月、ケルン[CD 71]リュリ:歌劇《ファエトン》より「シャコンヌ」マリーニ:パッサカリア ト短調 作品22コレッリ:ソナタ ト長調 作品2の12より「シャコンヌ」パーセル:シャコンヌ ト短調 Z.730シャコンヌ ト短調 Z.807ブロウ:シャコンヌ ト長調マイヤー:パッサカリア=グラーヴェ 変ロ長調ペッツェル:ソナタ=シャコンヌ 変ロ長調ムッファト:シャコンヌ ト長調(組曲第5番《調和の捧げもの》より)[録音]1995年11月、シオン(1, 9)、1996年1月、ケルン(2-8)[CD 72]ビーバー:2声のためのソナタ(《教会あるいは宮廷用ソナタ》より)第1番ヴァレンティーニ:食卓のためのソナタ ハ長調ビーバー:2声のためのソナタ 第5番ベルターリ:ソナテッラ ト長調ビーバー:2声のためのソナタ 第6番シュメルツァー:2つの合奏のためのソナタ ト長調ビーバー:2声のためのソナタ 第10番シュメルツァー:教会および宮廷のためのソナタ ト長調ビーバー:2声のためのソナタ 第3番シュメルツァー:ソナタ ト長調ビーバー:2声のためのソナタ 第8番シュメルツァー:食卓にそえるソナタ ト長調ビーバー:2声のためのソナタ 第4番作者不詳:6声のためのソナタ ハ長調ビーバー:2声のためのソナタ第11番ペツェル:ソナタ ニ長調ビーバー:2声のためのソナタ 第2番、食卓のための10声のソナタ ハ長調、2声のためのソナタ 第7番[演奏]フランダース・リコーダー・カルテット、クリスティアン・リーガー(チェンバロ)[録音]1996年6月、ケルン[CD 73]モンテヴェルディ:なんという甘美さで(《マドリガーレ集》第7巻より)ベルターリ:英国王妃の嘆きレクレンツィ:《大公の舞踏会》作品16より「9番目のクーラント」ヴィヴァルディ:カンタータ《去っておくれ、もはや去っておくれ》RV684モンテヴェルディ:アリアンナの嘆きパーセル:願っても、リラよ、むだなことピッチニーニ:シャコンヌパーセル:ああ、孤独よ![演奏]アンネ・ソフィー・フォン・オッター(メッゾ・ソプラノ)、フランツ=ヨゼフ・ゼーリヒ(バス)、ヤコブ・リンドバーグ(テオルボ)、マルクス・メレンベック(チェロ)、クリスティアン・リーガー(オルガン)[録音]1997年2月、10月、ケルン[CD 74]ルトケマン:5声の合唱幻想曲《インスブルックよ、さようなら》、5声の幻想曲作者不詳:Fantasie a 7 violesアルブリチ:5声のソナタシンフォニア ニ短調フィーアダンク:カプリッチョ(2つのヴァイオリン・ソロのための)カプリッチョ(3つのヴァイオリンと通奏低音のための)バルツァー:3声のパヴァーヌ ハ長調ハッセ:組曲 ニ短調キルヒホフ:ソナタ ロ長調ベッカー:5声のソナタ へ長調フィッシャー:コラール《われ心よりあこがれ求む》メーダー:ソナタ《Der Polnische Pracher》、Sonata di Battaglia[演奏]クリスティアン・リーガー(チェンバロ、オルガン)[録音]1998年10月、ケルン[CD 75]ラインハルト・ゲーベルへのインタビュー[録音]2002年9月、ドイツ演奏ラインハルト・ゲーベルムジカ・アンティクヮ・ケルン1973年に結成され、1979年にイギリス、クイーン・エリザベス・ホールでデビューした古楽器アンサンブル、ムジカ・アンティクヮ・ケルン。その創設者であり、ヴァイオリニスト、指揮者、音楽学者でもあるラインハルト・ゲーベルが今年70歳を迎えるのを記念して、アルヒーフに行われたすべての録音がまとめて発売されます。CD75枚組BOXセット。初CD化となるものも含まれています。ハイニヒェン、シュメルツァー、ビーバー、バッハ一族の作曲家など、それまであまり演奏される機会のなかった17、18世紀のドイツの作曲家への関心を復活させた、ゲーベルのアルヒーフへの広範囲にわたる録音すべてがまとめられるのは初めてです。行われた録音は1977年のナポリ楽派のリコーダー協奏曲から2004年テレマンのフルート四重奏曲まで30年近くにわたり、有名なバッハ録音(15CD)だけでなく、ハイニヒェン作品のアルバムも数々の賞を受賞するなど、高く評価されています。ラインハルト・ゲーベルへのインタビューを収めたCD付き。128ページのブックレット(ドイツ語・英語)には、ラインハルト・ゲーベルとムジカ・アンティクヮ・ケルンについてのエッセー、ゲーベルへの新しいインタビューの他、多くの未発表写真も掲載されています。オリジナル・ジャケット仕様。


ユニバーサルミュージックアルヒーフ録音全集 75枚組  ゲーベル DG-486 2063 [クラシックCD 輸入盤]Ω

カテゴリ
タグ
  • ユニバーサルミュージックアルヒーフ録音全集 75枚組 
  • ゲーベル
  • DG-486
  • 2063
  • [クラシックCD
  • 輸入盤]Ω
今買える商品を探す

セカイモン販売中の類似商品

レディース>トップスをメルカリで探す

落札価格14135

このカテゴリの1週間のトレンド

総落札数

総落札額

平均落札額

このカテゴリの1年間の相場を確認

プレミアム会員になると
広告を非表示にできます

まずは無料会員登録

登録済みの方はこちら

入札件数

75 入札履歴

残り時間

終了

セカイモンで見る

この商品を友達にシェアする

プレミアム会員になると
広告を非表示にできます

まずは無料会員登録

登録済みの方はこちら

  • 落札情報
  • 出品者情報
落札価格
14135円
開始価格
14135円
即決価格
14135円
入札単位
100円
商品状態
新品、未使用
個数
1
開始日時
2025.02.25 3:27
終了日時
2025.04.16 16:52
自動延長
なし
早期終了
なし
入札者評価制限
あり
入札者認証制限
あり

支払い・配送方法

支払い方法
    送料負担
    落札者
    発送元
    埼玉県
    海外発送
    対応しません
    発送方法
    -

    商品説明

    ELGIN ステンレスを探す

    ELGIN ステンレスを探す

    閉じる

    セカイモン

    閉じる

    こちらの商品をお気に入り登録しませんか?

    オークファンの無料会員に登録すれば
    一度検索した商品をお気に入り登録可能。
    マイブックマーク機能で
    いつでもすぐに登録した商品を
    見返すことができます。

    無料会員の詳細はこちら

    既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします

    会員登録で同じ商品を出品!

    「同じ商品を出品する」機能のご利用には
    オークファン会員登録が必要です。

    入札予約

    入札予約ツールは忙しいあなたに代わって自動で入札!
    狙っている商品を逃しません!
    オークファン会員ならどなたでも利用できます。
    有料会員なら回数無制限で使い放題!

    ログイン

    オークファン会員の方

    会員登録する

    会員でない方

    最大10年分の相場を簡単検索!

    価格を表示するには、
    オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。

    まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!

    • クレジットカードのみ初月無料の対象となります。
    • 登録月が無料となり、登録月の翌月より料金が発生します。
      初月無料対象月内に利用再開を行った場合、初月無料の対象外となります。

    期間おまとめ検索とは?

    オークションで稼ぐための人気機能!

    最大10年間

    「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。

    さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。

    オークファンプレミアムとは?

    最大10年分の相場を簡単検索!

    価格を表示するには、
    オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。

    まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!

    • クレジットカードのみ初月無料の対象となります。
    • 登録月が無料となり、登録月の翌月より料金が発生します。
      初月無料対象月内に利用再開を行った場合、初月無料の対象外となります。